人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会

第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_1949531.jpg東海道五十三次・各宿場の関係者が集い、宿場文化の伝承や、宿場間の交流を図る 「東海道シンポジウム」
第24回目となる吉原大会が10月8・9日に開催され、そこで挨拶をする、という身に余る栄誉をいただきました。主催の吉原宿の皆様の、ありがたい計らいです。

吉田宿から岡崎宿まで走った後のトンボ帰りなので、夜の懇親会からの参加です。
会場の「ラ・ホール富士」は、いなせな法被姿の方々の熱気・熱気・熱気。


第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_19503365.jpg大きな拍手に驚き、ぎこちなく壇上にあがった僕。
僭越ながら、ここまで走ってきた実感を申し上げました。まず 「観光資源として『四国八十八ヵ所』に負けない魅力があると思った」こと。
「ただ残念なのは、宿場によって温度差があり、盛り上がる所はどんどん盛り上がっているのに、絶滅寸前の所もある。日本橋から三条大橋まで、一つの観光地として捉えてほしい。そうすれば旅人共通の、『道が分かりにくい』 という印象も改善されるのでは?」
アルコールがすでに入っている状況なのに、多くの方が頷かれ、拍手をしてくださいました。

第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_1953459.jpg
たくさんの方と知り合うことができました。

こちらは、走り始めてまず気に入った 品川宿 の皆さん。
「古い家並みなどはほとんど残っていないのに、なぜか(良い意味で)古さを感じました」と感想を述べたところ、
「それが僕らの目指す街づくり。そう感じてくれたのなら、とても嬉しい」
「住人は、祭りのために生きてるようなもんだから。
祭りの時、ぜひおいで!」と言ってくださいました。訪ねていこうと思います。


                 こちらは遠路、滋賀県からお越しの皆様です。
第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_2021883.jpg

               貫禄十分のお歴々に、こんな頼みは失礼なのですが・・・
               回れ、右!
第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_2062450.jpg

水口宿(みなくち。僕はミズグチ)の皆さん。
「来たらウチに寄りな」と言ってくれたのは、地元では誰もが知ってるというお寿司屋さん「や満平」のご主人。
伺いますとも、もちろん!


第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_f0211837_2157770.jpgほぼ地元、府中宿の磯部さん。静岡の高校の先生です(その高校には、10年ほど前にコンサートで伺ったことがあります)。
磯部先生、個人的にはビックリの話を教えてくれました。お母さんから聞いた話だそうですが・・・。

8月に訪ねた静岡市・宇津ノ谷。その時、そこのおじいちゃんから聞いた、地元観光スポット「明治トンネル」の終戦直後の秘話。「戦争が終わって帰ってきたら、明治トンネルの中に山と積まれた実弾。でも聞いてみたら1発も使われなかったらしい。撃てば軍事施設があるのが敵に知られる。きたるべき本土決戦に備え、温存の道を軍は選んだ」・・・。

磯部先生がお母さんから聞いた話というのは、時系列ではその直前になるのですが、なんと明治トンネルの中で、零戦が組み立てられていたというのです! 静岡市内に軍事工場があり、空襲を回避するためです。

第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_d0242207_19564787.jpgいまでは大型観光バスも来る、集合写真にピッタリの観光スポット。ガイドブックには、「文明開化のロマン」と書いてあります。しかし、こんな顔もあったのですね。

磯部先生は、「街道には、悲しいことも含め、様々な歴史がありますね。大切に残さないと」
軍事工場のその後について伺ったところ
「工場は、まだありますよ。今は平和に、エアコンと冷蔵庫を作ってます」

 
その12・府中~島田 「重くても軽くても、それぞれの歴史」

     ・・・・・・・・・・・・

とてもとても有意義な時間でした。
セッティングしてくれた富士市まちの駅ネットワーク・久保田副代表に、深く感謝申し上げます。別れ際に撮ったツーショットは、なぜか写ってませんでしたけれど(苦笑)。

第24回・東海道シンポジウム・吉原宿大会_d0242207_2005461.jpg

           10/9 静岡新聞朝刊
by toukai53 | 2011-10-13 19:19 | 旧東海道
<< 広重 その16・ 吉田~御油~赤坂~... >>